いろいろな師匠

生き抜く知恵をつける話し方とは

私が新入社員だった約25年前、人前で話をするのが苦手でした

当時、今の様にインターネットがない時代。書店で購入した本がきっかけで出逢ったのが江川先生でした。

住んでいた横須賀から通うのは遠かったのですが、毎月、新宿の日本話し方センターへ学びに行きました。

当時、通った土日クラスの講師は先生のお弟子さんである椎橋先生でしたが、いろいろなクラスの生徒が一堂に集まる講義があり、そこで江川先生のお話を直接聴けたのが今でも記憶に残っています。

学んだことは、スピーチは方法を学び訓練することで誰でもできるようになることです。

また、授業の後に、毎回希望者で懇親会をしていましたが、今でも鮮明に覚えていることがあります。

初めての授業が終わり、懇親会へ参加しました。

今まで人と話をするのが怖く、会社の懇親会でもいつも緊張してました。

ところが周りの人と何気ない挨拶をした後も不思議と話がはずみ、会話が続くのでした。

そして、なんだか居心地が良く。こんな懇親会ならいつも参加したいと思えるようになりました。

そのあとも、そこで出逢った人たちと3人で違う日に会って、ホテルの喫茶店で8時間くらい話をしたこともありました。

何故、そこまで話ができたのか?

それは、みんなが同じように話が苦手で学びにきた人達ばかりだから、みんな気持ちが一緒だったこと。

また、授業で人の話を否定しないルールがあったので安全に話ができたからです。

そこから学んだことは、お互いが認め合って話のできる場とルールがあれば、とても居心地のよいコミュニティが作れるという事。

それを江川先生、椎橋先生から学びました。

先生から直接学ぶことは、もうできませんが、今でも日本話し方センタはやっています。興味があればぜひ、お勧めします。

日本話し方センタ 著書

いろいろな師匠のページへ戻る

 

新しい自分のしあわせルールを作る前のページ

思考を文字化して、人生の主導権を取り戻せ次のページ

関連記事

  1. いろいろな師匠

    夢しか実現しない

    久しぶりに投稿、まだまだ師匠はおります。今日の師匠は、福島 正…

  2. いろいろな師匠

    自然の中に居るような錯覚を楽しめ

    古川老師は、7年前くらいですが、山梨で出逢った師匠の一人です。…

  3. いろいろな師匠

    夢は叶えてくれる人を探している

    マカダミアナッツ、食べたことありますか?チョコレートに入ってい…

  4. いろいろな師匠

    思考を文字化して、人生の主導権を取り戻せ

    今日は、私の師匠のひとり、横川さんについて書きます。横川さんは…

  5. いろいろな師匠

    自分のデザインができる人を増やしたい

    師匠の関さんをご紹介します。関さんはマインドマップの先生です。…

  6. いろいろな師匠

    老舗企業の思考から学ぶ経営実学とは

    師匠の小田真嘉さんが2019年に開催した新時代創造経営塾に参加しました…

最近の記事

  1. 仏の世界(名僧)

    空海とは?真言宗と密教とは?
  2. 物語の世界

    こねずみ物語 第三話
  3. いろいろな師匠

    “感謝”から生まれた ダイニングバー
  4. いろいろな師匠

    気がつけばご縁長者
  5. いろいろな師匠

    新しい自分のしあわせルールを作る
PAGE TOP