- ホーム
- 物語の世界
物語の世界
-
富士山 ひのもと物語
富士山の高さは、3776Mで日本一高い山です。雪が降った時や夕焼けに照らされた景色は最高です。頂上は神社で、八合目までは境内になっています。…
-
忍者 ひのもと物語
忍者は鎌倉時代から江戸時代の日本で、大名に仕えたり、独立して諜報活動などをしていました。その名が知られている忍者流派は数多く、中でも甲賀や伊賀を本拠地と…
-
すもう ひのもと物語
相撲(すもう)は、土俵の上で力士が組合って戦う形を取る、日本古来の神事や祭りであり、同時に武芸でもあり武道でもあります。直径4.55M(15尺)の円形、…
-
花火 ひのもと物語
夏といえば思い出すのが花火です。花火が人の心に感動を与えるのは、その美しさです。はるか昔より、長い年月をかけて花火師が代々受け継いできた伝統と美…
-
ぶんぶく茶釜 ひのもと物語
ぶんぶく茶釜は、茶釜に化けたたぬきが、元に戻れなくなり、助けてくれた古道具屋の主人の為に、分福茶釜と銘打って、見世物をして、主人に恩返しをしたお話です。…
-
わらしべ長者 ひのもと物語
わらしべ長者は、ある一人の男が、最初に持っていたワラを物々交換を経ていくにつれて、最後には大金持ちになるお話です。目の前に起こる出来事を素直に受け入れ、…
-
昔話 ひのもと物語
日本の生活の中で生まれ、祖先より語り継がれたお話です。「むかし」という定かでない時や、「あるところに」という不明な場所で、本当にあったかどうか確かではな…
-
おりがみ ひのもと物語
紙を折って、動植物や生活道具などの形を作る日本伝統の遊びです。子どもだけでなく、大人も折り紙を楽しむ人がたくさんいます。折り…
-
さくら ひのもと物語
春になると、いつ咲くのか?みんな楽しみに待っています。そして満開のさくらの下で、お弁当をみんなで食べて楽しみます。ときには、散っていく儚…
-
ひのもと物語 おりがみでつくる物語
この物語は約5年くらい前に、折り紙が得意な親友のこうちゃんと筆文字仲間で英語が得意なゆりちゃんと一緒に創った絵葉書です。東京オリンピックもあり、日本の良…