いろいろな師匠

老舗企業の思考から学ぶ経営実学とは

師匠の小田真嘉さんが2019年に開催した新時代創造経営塾に参加しましたが、その講義のひとつを受け持っていたのが公認会計士の壁谷さん。

今日はそこで出逢った、師匠の壁谷さんについて書きます。

壁谷さんは、公認会計士であるのと同時に、老舗企業の社長でもあるという異色の会計士さんです。

私は前職の会社で総務の仕事をしていましたが、経理課が後ろの席にだったので仕事内容の話が勝手に耳に入ってきます。

聴いていると、収入や支出の数字の確認や処理に日々追われていて、めちゃめちゃ大変そうだったのを覚えています。

経理ってとても難しそう。

話を聞いても理解できないのではないか。そんなイメージを持っていました。

でも、壁谷さんのお話、「チョーおもしろい!」 そして、凄く役立ちます。

壁谷さんから教えていただいた数字の見かたがわかると、今の方向性がいいのか?今後はどういう戦略をとればいのか?どこにお金をつかうべきか、会社の今の姿と今後の未来が見えてくるようになります。

壁谷さんはいつもニコニコされていて、とても低姿勢、謙虚な方ですが、「恐るべし」です。

そんな壁谷さんからは、数字は使わずイメージで財務諸表を理解する超感覚思考法を学びました。

もしご興味があれば、こちらを参考にしてください。

財務はおもしろい(壁谷 英薫さん)  

いろいろな師匠のページへ戻る

明恵上人とは?前のページ

出逢いこそ宝物 出逢いは一瞬、ご縁は一生次のページ

関連記事

  1. いろいろな師匠

    デザインはロジカルを直感でとらえた先に生まれる

    北川一成さんは、私が勝手に師匠と思っている人です。(笑)直接お…

  2. いろいろな師匠

    必要な勇気は最初の一歩だけ

    今日ご紹介する師匠は、あにき(筒井正浩さん)です。初めてお会い…

  3. いろいろな師匠

    新しい自分のしあわせルールを作る

    約8年前、ある会社の社員をしていた時の事です。転勤で配属になっ…

  4. いろいろな師匠

    生き抜く知恵をつける話し方とは

    私が新入社員だった約25年前、人前で話をするのが苦手でした当時…

  5. いろいろな師匠

    ブログを使わない魔法の集客術13の秘密

    今日ご紹介する師匠は、宮脇小百合さんてっぺいさんと同じく、協会…

  6. いろいろな師匠

    自然の中に居るような錯覚を楽しめ

    古川老師は、7年前くらいですが、山梨で出逢った師匠の一人です。…

最近の記事

  1. いろいろな師匠

    思考を文字化して、人生の主導権を取り戻せ
  2. 仏の世界(名僧)

    西行とは?
  3. いろいろな師匠

    ダメダメ営業マンをトップ営業マンに変身させたそのキッカケとは?
  4. いろいろな師匠

    ブログを使わない魔法の集客術13の秘密
  5. 仏の世界(名僧)

    行基とは?
PAGE TOP