仏の世界(名僧)

蓮如とは?

仏教の教えは難しいと思いますよね。

ところが、これを分かり易く伝えようとしたお坊さんがいます。

しかも、手紙で。

それこそ、何百通も書いたすごいお坊さんが蓮如です。  

蓮如が、どの様に過ごしたのか?その生涯や教えを調べましたので、読んでいただけると嬉しいです。

それでは、どうぞ。

目次

蓮如とは?

蓮如とは、浄土真宗(じょうどしんしゅう)本願寺(ほんがんじ)第七世存如(ぞんにょ)の長男として生まれました。  

同じ真宗宗派でしたが、下野高田の専修寺(せんじゅじ)や京都の仏光寺(ぶっこうじ)の繁栄にくらべて、本願寺のあまりにさびれように愕然として、15歳で本願寺の再興を決意。

そうです、このお寺を繁栄させたい情熱がほとばしりました。

17歳で得度(とくど)し、比叡山で学びを深めました。

そして、極貧ではありましたが、親鸞(宗祖)の経典に親しむ日々を送ったのです。

ところが、43歳のときに転機を迎えます。

父親が亡くなると、後継ぎ問題が生じました。

 
蓮如が庶子であることを理由に、父親の後室である如円尼(にょえんに)が、実の子供である応玄(おうげん)に跡を継がせようと動き出したのです。  

しかも、門徒の多くが賛同していました。

 
その時に、ちょっとまった~と間に入ったのが、蓮如のおじさんである如乗でした。

 
如乗は蓮如の功績をたたえ、後継ぎは蓮如であることを主張し、説得にまわりました。

こうして、蓮如は本願寺第8世を後継することになりました。  

蓮如の思想は一言で言うと、信心正因(しんじんしょういん)・称名報恩(しょうみょうほうおん)で表せます。  

信心正因は、阿弥陀仏に一心に救済を頼めば、必ず阿弥陀仏は庶民を助けてくれて往生できる。  

また、称名報恩は、親鸞のただ念仏するという、念仏以本(いほん)を更に進めたもので、助けて~という一念が往生できるかを決めるという考え方です。  

こうして、本願寺では、蓮如の御恩報謝(ごおんほうしゃ)の念仏が主流となりました。  

それからの蓮如は、めざましい活躍をしていきました。  

信者へはわかりやすく教えを説いた手紙(御文または御文章)を何百通と送って、各地を巡業。

 
エネルギッシュな活動を展開していきました。

今で言う、通信教育のようなものですね。

通信布教というと分かり易いと思います。

その頃の基盤が、現在も各地の厚い信徒層のもとになっていると言えます。

その後は、京都山科に本願寺を建立。

五男の実如(じつにょ)に跡をゆだねて隠居。

 
山科で85歳で亡くなりました。  

蓮如とは?~まとめ~

蓮如について、まとめてみました。  

1.浄土真宗本願寺の第七世である存如の長男として生まれる。

2.本願寺のあまりにさびれように愕然として、15歳で本願寺の再興を決意。

3.蓮如の思想は一言で言うと、信心正因・称名報恩。

4.信心正因は、阿弥陀仏に一心に救済を頼めば、必ず阿弥陀仏は庶民を助けてくれて往生できる。

5.称名報恩は、助けて~という一念が往生できるかを決めるという考え方。

6.信者へはわかりやすく教えを説いた手紙(御文または御文章)を何百通と送って、各地を巡業。

7.京都山科に本願寺を建立。

8.五男の実如(じつにょ)に跡をゆだねて隠居。

9.山科で85歳で亡くなる。

いかがでしたか?  

一時さびれていたとしても、本気で立て直すと、後世まで残る繁栄をもたらせることができるという事を、蓮如は教えてくれました。  

それにしても、5人の奥さんがいた蓮如。

モテすぎですね(笑)。

最後までお読みいただきありがとうございました。

目次へ戻る

道鏡とは?前のページ

白隠禅師とは?次のページ

関連記事

  1. 仏の世界(名僧)

    西行とは?

    鎌倉時代の初期に、ある実験が行われました。なんと、人造人間を…

  2. 仏の世界(名僧)

    日蓮とは?その教えとは?

    なんどでも、なんどでもたちあがり呼ぶよ。まるで、ドリ…

  3. 仏の世界(名僧)

    沢庵和尚とは?

    武士とお坊さんが試合をしたら、どちらが勝つでしょう?当然、武…

  4. 仏の世界(名僧)

    一休さんの正体は?その裏話は本当?

    一休さんというと、あわてない、あわてない、一休み!一休み!という名言…

  5. 仏の世界(名僧)

    玄奘(三蔵法師)とは?天竺への旅の目的は?

    玄奘という中国(唐時代)のお坊さん。めちゃくちゃハンサムで長…

  6. 仏の世界(名僧)

    親鸞とは?浄土真宗の開祖!

    親鸞は、お坊さん。でも、奥さんや子供がいました。その…

最近の記事

  1. 物語の世界

    さくら ひのもと物語
  2. いろいろな師匠

    新しい自分のしあわせルールを作る
  3. 仏の世界(名僧)

    一休さんの正体は?その裏話は本当?
  4. 仏の世界(知識)

    四苦八苦とは?思い通りにならないこと!
  5. 仏の世界(知識)

    大乗仏教とは?上座部(小乗)仏教との違いは?
PAGE TOP