いろいろな師匠

デザインはロジカルを直感でとらえた先に生まれる

北川一成さんは、私が勝手に師匠と思っている人です。(笑)

直接お逢いしたのは、平成25年~26年に代官山で開催された、北川一成の超デザイン塾に通った時です。

正直、周りの方も一流の方ばかり、緊張して、懇親会でひと言二言、お話しできたくらいのレベルです。

塾生は20名くらい、どの方も有名企業の社長・部長クラスの方。

サラリーマンの自分が本当にいてよい場所なのか?いつも思っていました。(笑)

でも、度胸だけが取り柄の私。

会場が小さいので講師が1m先で話をされている密着間の感じられる会場。毎回、堂々と講師の前に座り、話を近くで聴かせていただきました。

各回の講師は、内田洋行さん、北川一成さん、養老孟司さん、永井一正さん、喜多川フラムさん、伊東 豊雄さん、松山大耕さんでした。

私が当時興味があった事はデザインです。

デザインとは無から有を作り出すこと。

いつか世の中にオリジナルのものを想像したいという憧れを持っていた私は、デザインに限らず、世の中にいろいろなものを生み出すクリエイターの方達の発想やお話を聴いてみたかったのです。

北川さんは、今まで意識されてきたもの、言葉にできること、概念など理屈の世界と、感性、言葉にできないこと、無意識などの直感の世界が融合され創造されるものと話されています。

北川一成が1枚の図で示したデザイン発想法 論理と感性の輪とは?

何か新しいものを生み出す時の発想。

今まで私は無いものを生み出すことに囚われていました。そして、そんなことは天才でないとできないことも理解しました。

でも、あるものを掛け合わせて生み出すことはできる。

その掛け合わせ方は、人それぞれ。

その人の経験や生き方、人間力で何を発想して生み出すか(掛け合わすか)の内容が違ってきます。

それぞれの講師の方達から学んだことは、人間力です。

人間力というのはうまく言葉にできませんが、それぞれの人が成功挫折を繰り返す中で、一つの道にたどり着くまでの経験が言葉にださなくても身体からエネルギーとして溢れている状態。

私も当時、私自身の人間力をあげるために、たくさんの経験をこれからもしていこう。更にいろいろな人の話を聴かせていただいたり、学んでいきたいと心に誓うきっかけをいただいたセミナーでした。

そのきっかけをいただいた北川さんを今でも師匠として尊敬しています。

いろいろな師匠のページへ戻る

 

 

 

 

 

思考を文字化して、人生の主導権を取り戻せ前のページ

ダメダメ営業マンをトップ営業マンに変身させたそのキッカケとは?次のページ

関連記事

  1. いろいろな師匠

    老舗企業の思考から学ぶ経営実学とは

    師匠の小田真嘉さんが2019年に開催した新時代創造経営塾に参加しました…

  2. いろいろな師匠

    夢は叶えてくれる人を探している

    マカダミアナッツ、食べたことありますか?チョコレートに入ってい…

  3. いろいろな師匠

    思考を文字化して、人生の主導権を取り戻せ

    今日は、私の師匠のひとり、横川さんについて書きます。横川さんは…

  4. いろいろな師匠

    気がつけばご縁長者

    今日は師匠のしもやんをご紹介します。しもやんとは、たまちゃんと…

  5. いろいろな師匠

    副業をこれから始めたい初心者の方へ

    今回ご紹介する師匠は、片山真一さんと福田りょうたさんです。私が…

  6. いろいろな師匠

    ブログを使わない魔法の集客術13の秘密

    今日ご紹介する師匠は、宮脇小百合さんてっぺいさんと同じく、協会…

最近の記事

  1. 物語の世界

    おりがみ ひのもと物語
  2. いろいろな師匠

    6400年前のシュメール文明から極秘に継承されてきた帝王学
  3. いろいろな師匠

    仕事と人生のステージを上げる秘訣
  4. いろいろな師匠

    夢しか実現しない
  5. いろいろな師匠

    ブログを使わない魔法の集客術13の秘密
PAGE TOP