いろいろな師匠

新しい自分のしあわせルールを作る

約8年前、ある会社の社員をしていた時の事です。

転勤で配属になった翌日に、職場の後輩が大勢いる中で、なんでこんなこともできないのか?と大声で怒鳴られ、長い間説教されました。

私としては、まったく意味が分かりませんでした。仕事内容も新しい仕事!まだこれから、どうやって行こうか?頭の中は準備や覚えることで精一杯の状況。

追撃は3日目、廊下に呼ばれて、自分の足を引っ張るなと怒られました。

そんなことがずっと続くと思うと、いつか精神がおかしくなると思い、会社ではなく、外に心の逃げ場を求めた時に出逢ったのが、てんつく兄さん(てんつくまん)でした。

私が当時学んだのは、アホで良し学園というセミナー。会社のある新宿から一番近い会場が大宮だったので、数か月通いました。

てんつく兄さんから学んだのは、徹底的にアホになりきること。

それから、無意識で生きない。

無意識で生きているという事は、過去の記憶にナビゲートをしてもらい自分を自動操縦している様なもの。

もし、過去の記憶がネガティブでいっぱいな人は、自動的にネガティブになる。

例えると5年前、10年前の古いナビをつけた車の様なもの。

自分の意識をアップデートして、今のなりたい自分になるための新しいナビにバージョンアップすることが大切。

そんな内容の学びをさせていただきました。

アホ学では、仮装をして路上でゲリラダンスをする卒業イベントがありました。

会社帰りに仮装して、JR新宿駅南口の階段下の広場に集合。

みんなばらばらに、広場の近辺で隠れていて、てんつくマンが合図すると同時にヤングマンの曲を流してダンス。

終わったら、みんな何事もなかったように去っていく。

今までそんなことはやったこともない、真面目だけが取り柄のサラリーマンでしたが、それをきっかけに違う自分の一面を見ることができました。

 

てんつく兄さんは、純粋といえるくらい心がピュアな人です。

最近はセミナーもやっていないようですが、YOUTUBEは更新されていますので、ピンときたら見ることをお勧めします。何かのヒントになるかもしれません。

世界を旅するてんつくマンチャンネル(youtube)       オフィシャルブログ  こんな過去も

 普通は嫌だと思う事も、見方を変えて笑いに変えるそんな小冊子も作られていました。

いろいろな師匠のページへ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のデザインができる人を増やしたい前のページ

生き抜く知恵をつける話し方とは次のページ

関連記事

  1. いろいろな師匠

    “感謝”から生まれた ダイニングバー

    師匠でもあり、人生の先輩でもある比登美さん。大阪の梅田にあるD…

  2. いろいろな師匠

    夢は叶えてくれる人を探している

    マカダミアナッツ、食べたことありますか?チョコレートに入ってい…

  3. いろいろな師匠

    自分のデザインができる人を増やしたい

    師匠の関さんをご紹介します。関さんはマインドマップの先生です。…

  4. いろいろな師匠

    笑う人には福来たる

    今日は高橋恵さんのご紹介をします恵さんは、友人のあさみんの紹介…

  5. いろいろな師匠

    仕事と人生のステージを上げる秘訣

    今日、最後のご紹介。師匠の小田 真嘉さんです。小田さん…

  6. いろいろな師匠

    副業をこれから始めたい初心者の方へ

    今回ご紹介する師匠は、片山真一さんと福田りょうたさんです。私が…

最近の記事

  1. いろいろな師匠

    “感謝”から生まれた ダイニングバー
  2. 仏の世界(知識)

    仏像とは?種類や特徴とその意味とは?
  3. 仏の世界(名僧)

    西行とは?
  4. 仏の世界(知識)

    大乗仏教とは?上座部(小乗)仏教との違いは?
  5. 仏の世界(名僧)

    沢庵和尚とは?
PAGE TOP