いろいろな師匠

6400年前のシュメール文明から極秘に継承されてきた帝王学

今日は3人ご紹介、二人目の師匠は、レノンリーさんです。

レノンリーさんは、私の武学の師匠です。

武学には師匠という概念が本当はありませんが、形式上ここでは、そう表現しています。

武学とは、6400年前のシュメール文明から始まり、2500年前には既に成立していた、皇帝や軍師など国の最高統率者に極秘に伝承され進化発展してきた帝王学です。

みなさんもよく聞く、中国、春秋時代の軍師である孫武によってまとめられた「孫子の兵法」も武学の一部です。

武学は自他不敗の活学です。自分も負けない、相手も負けさせない、その様な知恵です。

師匠の教えは大きく分けて3つ、武術、医術、兵術です。

私は2021年に兵術(兵法)の伝承講座、第一期で学びました。実はビジネスでめちゃくちゃ役に立つ教えだと感じています。

れから、第一期のメンバーで広めていこうと動き始めました。

まだ、具体的な講座は、これから企画されますが、こちらのツイッター始めましたので、見ていただくこと、お勧めします。

ちなみにリーさんは、拳法の世界チャンピョンでもあります。

公式サイト  兵術(兵法)プロジェクト(twitter)

 

いろいろな師匠のページへ戻る

夢しか実現しない前のページ

仕事と人生のステージを上げる秘訣次のページ

関連記事

  1. いろいろな師匠

    仕事と人生のステージを上げる秘訣

    今日、最後のご紹介。師匠の小田 真嘉さんです。小田さん…

  2. いろいろな師匠

    自然の中に居るような錯覚を楽しめ

    古川老師は、7年前くらいですが、山梨で出逢った師匠の一人です。…

  3. いろいろな師匠

    気がつけばご縁長者

    今日は師匠のしもやんをご紹介します。しもやんとは、たまちゃんと…

  4. いろいろな師匠

    “感謝”から生まれた ダイニングバー

    師匠でもあり、人生の先輩でもある比登美さん。大阪の梅田にあるD…

  5. いろいろな師匠

    ブログを使わない魔法の集客術13の秘密

    今日ご紹介する師匠は、宮脇小百合さんてっぺいさんと同じく、協会…

  6. いろいろな師匠

    生き抜く知恵をつける話し方とは

    私が新入社員だった約25年前、人前で話をするのが苦手でした当時…

最近の記事

  1. 物語の世界

    こねずみ物語 おりがみでつくる物語
  2. 仏の世界(知識)

    般若心経とは?
  3. いろいろな師匠

    笑う人には福来たる
  4. 仏の世界(名僧)

    隠元とは?伝えた文化や黄檗宗の教えとは?
  5. 仏の世界(名僧)

    達磨(だるま)とは?四聖句の教えとは?
PAGE TOP